離婚のことで掲載とお答えをいただいた者です。
その節はありがとうございました。
今回は、仕事の相談をさせてください。
精神科の認知症病棟で看護師をしています。
離婚後しばらくして今の病院に入職しました。
最近、職員が次々と退職しています。
周りは50代の女性が多く
体力的にも精神面でも大変なことがあります。
話せる人は少しいます。
しかし仕事から逃げたり、ずるい人、
急な休みの多い人たちがいて
私も嫌気がさしています。
患者と家族にクレーマーもいます。
リーダーをする日が多くなり、
周りから頼りにされているのか、
いいように使われているのか悩みます。
動けるうちに環境を変えたほうがいいでしょうか?
ご回答いただけますと幸いです。