▽ご相談者
アロエさん(53歳・ 女性

流生命タイプ

ご 相 談 内 容

離婚のことで掲載とお答えをいただいた者です。
その節はありがとうございました。

今回は、仕事の相談をさせてください。
精神科の認知症病棟で看護師をしています。

離婚後しばらくして今の病院に入職しました。

最近、職員が次々と退職しています。
周りは50代の女性が多く
体力的にも精神面でも大変なことがあります。

話せる人は少しいます。
しかし仕事から逃げたり、ずるい人、
急な休みの多い人たちがいて
私も嫌気がさしています。

患者と家族にクレーマーもいます。
リーダーをする日が多くなり、
周りから頼りにされているのか、
いいように使われているのか悩みます。

動けるうちに環境を変えたほうがいいでしょうか?
ご回答いただけますと幸いです。

下ヨシ子からの福運メッセージ
アロエさん、新たなお悩みのご質問ありがとうございます。

今の環境でどうしても頑張れないと感じるのであれば、
転職も一つの選択です。

新しい環境で、新たなスタートを切るのも良いかもしれません。

しかし、すぐに結論を出す必要はありません。
少し働き方を変えてみることをおすすめします。

例えば、頼まれごとを全て引き受けない、
休憩時間はしっかりと取る、
理不尽なことは全て書面にして上司に相談してみる…。

ご自身の考え方や思いを常に周囲へはっきりと伝えていくことで、
いいように使われてしまうようなことは
減らすことができるはず。

お休みの日はスマートフォンの電源を切り、
お一人の時間を楽しむ
という切り替えも大事でしょう。