人生の試練は神様が与えたもので
乗り越えられない物はないと思い、
いま91歳認知症がありますが
外出時は車椅子を使用して
週4回デイサービスに行っています。
そんな母親の介護と仕事、
いまは何とか両立していますが
時には弱音を言いたくもなります。
しかし兄姉が4人の3男です、
しんどいなら施設に入れる事を勧めれれますが、
兄姉が居てそれぞれ家庭はありますが、
母親1人の介護が出来ないのか?
と言う思いと、
母親を施設に入れてまでラクな生活をしたいとは思わない気持ちとで、
時には思い悩む事もあります。
毎朝毎晩、仏壇に手を合わせ
今日1日大きな粗相災難が起きないことを、
また今日1日仕事に介護頑張りますと伝え、
仕事から帰れば今日1日穏やかに過ごせたお礼を伝える事が
今は自分への慰め?になっています。
神様から与えられた試練の先には何があるのだろうかと思っています。
ちなみに自分は独身です。
もれなく介護が付いてますでは・・・。
3男なので、嫁になった人に介護をさせる事が出来ない思いもあります。